さぁ、はじめての日本アルプスへ出かけてみましょう。
お子さまを連れて家族で行けるような、はじめての日本アルプス女子登山会でも行けるような、ハイキング気分で臨み、それでも友達に自慢できる日本アルプスの高峰の山々をご紹介します。
技術レベル A・B
難易度 ★
体力レベル、技術レベルは各県が公表している、山のグレーディングを元にしています。
詳細は 長野県ホームページ「百名山のグレーディング一覧表(PDF)もしくは各県にお問い合わせください。
他のエリアで経験を積まれた方や体験ルートを幾つかこなしたら
信頼できる友達やパートナーと本格的な日本アルプスの山々へ行ってみましょう。
初めての山小屋へ泊るのも楽しいものです。1日5時間以上の歩行で日帰りだけではなく
山小屋に宿泊する場合もあります。岩場なども登る技術が必要になります。
技術レベル B・C
難易度 ★★
体力レベル、技術レベルは各県が公表している、山のグレーディングを元にしています。
詳細は 長野県ホームページ「百名山のグレーディング一覧表(PDF)もしくは各県にお問い合わせください。
入門ルートをこなしたら、いよいよ日本アルプスの醍醐味を深く味わうルートへチャレンジしてみましょう。基本1泊2日以上、往復では10時間以上の歩行が必要で岩場も増え登行技術や、いざと言う時に経験による判断が必要となる場合もあります。
こうしたルートは雪渓や岩場が多く、ヘルメットも携行してください。
技術レベル C・D
難易度 ★★★
1.越百山(こすもやま)/仙崖嶺(せんがいれい)/南駒ヶ岳
標高:2,841m
中央アルプスと御嶽山周辺
越百南駒周回ルート
難易度:★★★
登り累積標高差:約2,800mm
歩行時間:約16時間30分
ルートを見る
9.穂高連峰 / 奥穂高岳・北穂高岳
標高:3,190m
北アルプス 南部
飛騨ルート ※白出沢〜奥穂高は要注意ルートです
難易度:★★★
登り累積標高差:約2,313m
歩行時間:約9時間
ルートを見る
体力レベル、技術レベルは各県が公表している、山のグレーディングを元にしています。
詳細は 長野県ホームページ「百名山のグレーディング一覧表(PDF)もしくは各県にお問い合わせください。
日本アルプスの3,000m峰をいくつかこなせば、更に険しいルートへもチャレンジできるはずです。いわゆる山地図で実線ルートとなっている中では難しいと判断される、技術や体力が必要なルート。充分な装備はもちろんですが、体調、コンディションの良い時に出かけるよう心掛け、決して無理をしないようにしましょう。
技術レベル D・E
難易度 ★★★★
9.八ヶ岳連峰-最高峰 赤岳
標高:2,899m
八ヶ岳中信高原
県界尾根ルート
難易度:★★★★
登り累積標高差:約1,752m
歩行時間:約12時間15分(野辺山駅から)/11時間(サンメドウズスキー場から)
ルートを見る
22.朝日岳・雪倉岳
標高:2,610m(雪倉岳)、2,417m(朝日岳)
北アルプス 北部
雪倉岳-朝日岳ルート
難易度:★★★★
登り累積標高差:約3,133m
歩行時間:約21時間25分
ルートを見る
体力レベル、技術レベルは各県が公表している、山のグレーディングを元にしています。
詳細は 長野県ホームページ「百名山のグレーディング一覧表(PDF)もしくは各県にお問い合わせください。
大キレット「長谷川ピーク」、黒部峡谷下の廊下「十字峡」、「栂海新道」等々、山登りを重ねて行くと、決して簡単には行けない、でもどこかで一度チャレンジをしたくなるようなルートがあります。ここでは熟練者向けの中でも、長い稜線距離のあるルート、あるいは登高技術や経験が必要な難関ルートをリストアップしました。
技術レベル D・E
難易度 ★★★★★
8.朝日岳・雪倉岳
標高:2,610m(雪倉岳)、2,417m(朝日岳)
北アルプス 北部
栂海新道ルート
難易度:★★★★★
登り累積標高差:約3,961m
歩行時間:約31時間25分
ルートを見る
体力レベル、技術レベルは各県が公表している、山のグレーディングを元にしています。
詳細は 長野県ホームページ「百名山のグレーディング一覧表(PDF)もしくは各県にお問い合わせください。