水晶岳 登山ルート

裏銀座縦走ルート

①高瀬ダム~烏帽子小屋~真砂分岐~水晶岳~鷲羽岳~双六岳~千丈乗越~槍ヶ岳~横尾~上高地
難易度★★★★★

技術レベル: C
体力レベル: 10
難易度: ★★★★★

ブナ立尾根の急登をクリアして裏銀座縦走コースを歩きます。

七倉山荘-高瀬ダムへの
アクセス

●登山データ

日程:4泊5日
歩行時間:32時間45分
(鷲羽岳まで:14時間20分、鷲羽岳から上高地まで:18時間25分、高瀬ダムから上高地まで:約28時間)
歩行距離:49.1 km
登り累積標高差:4,61 4m

:山荘情報
高瀬ダム

標高 1,270m

↓ 5時間20分

烏帽子小屋

標高 2,551m

↓ 4時間

真砂分岐

標高 2,862m

↓ 2時間40分

水晶岳

標高 2,986m

↓ 2時間20分

鷲羽岳

標高 2,924m

↓ 3時間15分

双六岳

標高 2,860m

↓ 4時間40分

千丈乗越

標高 2,720m

↓ 2時間

槍ヶ岳

標高 3,179m

↓ 5時間20分

横尾

標高 1,620m

↓ 3時間10分

上高地

標高 1,500m

ルートガイド

設定は4泊5日ですが、足の速い人なら3泊で歩くことができます。ただし、設定した宿泊日数は天候を考慮していませんので、1泊くらいの予備日を考慮して計画しましょう。急登で知られるブナ立尾根ですが、道はよく整備されているので、自分のペースを守るようにしましょう。とくに歩きだしはゆっくり進むように気を付けましょう。そうすればペースがつかめるはずです。

不動沢トンネルを抜けて、吊橋を渡るとキャンプ場にでます。濁沢を渡って右岸の道を少し歩けば登山口です。ジグザグに急登します。権太落シという大岩を過ぎると針葉樹林帯を登るようになります。崩壊地を迂回すると三角点に到着します。タヌキ岩を過ぎてひと頑張りすれば稜線にでます。今夜はここに建つ烏帽子小屋に宿泊します。チェックインした後に時間があれば烏帽子岳をピストンしましょう。

翌日は早朝に出発します。野口五郎岳に向かいます。軽いアップダウンが続きますが快適に歩けるはずです。三ッ岳山頂を巻いて進みます。盛夏ならお花畑ルートを歩いてみましょう。白砂が眩しい道です。左に槍ヶ岳や穂高連峰が見えるはずです。野口五郎小屋を過ぎると、巨岩が折り重なる稜線になります。ここを過ぎたところが野口五郎岳山頂です。ここから水晶岳へ向かいます。比較的なだらかな道で、軽いアップダウンを繰り返すだけです。展望にも優れているので爽快な気分で歩けます。読売新道にでたところに水晶小屋が建っています。チェックインしたら、水晶岳を往復しておきましょう。往復で1時間10分ほどです。槍ヶ岳と穂高の山並みが自慢の山頂です。時間の余裕があるなら、一気に三俣山荘までいっておくのもいいかもしれません。

水晶岳からワリモ北分岐までは軽い下りです。そこから鷲羽岳に向かいます。ロープが張られた岩稜線を登ります。途中にトラバースする箇所があるので、眺めに気を取られ過ぎないようにしましょう。鷲羽岳山頂から眺める槍ヶ岳の姿は圧巻です。ここから少し勾配の強い稜線を下ったところが三俣山荘です。三俣蓮華岳に向かいます。富山と岐阜、長野の県境に聳える山です。ここから稜線ルートを辿って双六岳へ。双六岳は槍ヶ岳と穂高連峰の展望がいい山頂です。今夜はこの先に建つ双六小屋に泊まります。新穂高温泉から登ってくる道と合流する地点に建つ小屋です。

双六小屋から槍ヶ岳へ向かいます。西鎌尾根という岩稜線を歩きます。登山者憧れの道ですが、足元には細心の注意を払いましょう。硫黄乗越を越えると正面に迫力ある槍ヶ岳の穂先が見えてきます。焦らずに歩きましょう。左俣岳は山頂を巻いて進みます。千丈乗越までくれば槍ヶ岳山荘は目の前です。早い時間に到着したら、チェックイン後に山頂をピストンしましょう。往復で1時間ほどですが岩場登りが続きます。クサリやハシゴがありますが、登りと下りが分かれているので、落ち着いて上下できます。槍ヶ岳の山頂は狭いですが展望は360度です。

翌朝、天気に恵まれていたらもう一度山頂までいってみましょう。ただし、渋滞覚悟の登山になります。槍ヶ岳からは一気に天狗原方面へ下ります。大曲、槍沢を過ぎれば横尾です。後は穏やかな道を上高地まで歩きましょう。