白馬岳

大雪渓と高山植物で知られる標高2,932mの白馬岳。冬、日本海からの季節風は稜線を越え、運んできた雪のほとんどを東側に落とし、まれにみる豪雪地帯を形成しました。これがかって氷河を形成し、複雑な地形とともに豊富な高山植物を残しました。山裾や斜面の残雪は少しずつ消えながら、次から次へと違う花を咲かせていきます。これが高山植物の宝庫といわれる白馬岳の特徴です。じつに日本国内に咲く高山植物の8割を白馬岳で観ることができる。といわれています。白馬岳の名称は雪解けの季節に「代掻き馬」の雪形が現れることに由来しています。「代掻き馬」が「代馬岳」に代わり、「しろうま」がいつの間にか「白馬岳」になったようです。従ってハクバ岳ではなく「シロウマ岳」と読むのが正解です。ただ、白馬駅や白馬村、白馬の文字が付くスキー場などはすべて「ハクバ」と読みます。※猿倉から大雪渓を登る方、現在猿倉の駐車場は使用できません。白馬からバスやタクシーを利用されることをお勧めします。(2025年4月16日現在)
詳細は白馬村へお問い合わせください。

白馬岳:標高 2,932m 登山

白馬岳の登山口は大きく分けてA:猿倉、B:栂池自然園、C:蓮華温泉の3ヶ所があります。大雪渓に最も近い登山口は、標高1,230mのA:猿倉です。ここからだと大雪渓を登ることになるので、白馬岳に初めて登る人におすすめです。

白馬岳山頂まで展望を楽しみながら歩きたい人には標高1,900mからスタートするB:栂池自然園からのコースをおすすめします。この場合、大雪渓を歩くなら下ることになります。C:蓮華温泉の標高は1,475m。

ここからのコースは途中、白馬大池で栂池自然園からのコースと合流しますが、そこまではきれいな樹林帯を登ることになります。
このコースも白馬岳のリピーター向きです。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:長野県北部地方

天気 最低気温 最高気温
4/20 13℃ 25℃
4/21 10℃ 22℃
4/22 10℃ 27℃
4/23 13℃ 20℃
4/24 11℃ 20℃
4/25 9℃ 22℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:長野県北安曇郡白馬村大字北城 猿倉山荘

日時 4/19
17:00
4/19
18:00
4/19
19:00
4/19
20:00
4/19
21:00
4/19
22:00
4/19
23:00
4/20
0:00
4/20
1:00
4/20
2:00
4/20
3:00
4/20
4:00
4/20
5:00
4/20
6:00
4/20
7:00
4/20
8:00
4/20
9:00
4/20
10:00
4/20
11:00
4/20
12:00
4/20
13:00
4/20
14:00
4/20
15:00
4/20
16:00
4/20
17:00
4/20
18:00
4/20
19:00
4/20
20:00
4/20
21:00
4/20
22:00
4/20
23:00
4/21
0:00
4/21
1:00
4/21
2:00
4/21
3:00
4/21
4:00
4/21
5:00
4/21
6:00
4/21
7:00
4/21
8:00
4/21
9:00
4/21
10:00
4/21
11:00
4/21
12:00
4/21
13:00
4/21
14:00
4/21
15:00
4/21
16:00
4/21
17:00
4/21
18:00
4/21
19:00
4/21
20:00
4/21
21:00
4/21
22:00
4/21
23:00
4/22
0:00
天気
気温 16℃ 14℃ 14℃ 13℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 11℃ 11℃ 11℃ 11℃ 10℃ 11℃ 11℃ 11℃ 12℃ 12℃ 12℃ 11℃ 10℃ 9℃ 9℃ 8℃ 7℃ 6℃ 6℃ 5℃ 5℃ 5℃ 5℃ 4℃ 4℃ 3℃ 3℃ 3℃ 3℃ 4℃ 6℃ 7℃ 8℃ 10℃ 11℃ 12℃ 13℃ 13℃ 13℃ 12℃ 9℃ 8℃ 8℃ 9℃ 9℃ 8℃
降水量 0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向 西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
2m/s
西
1m/s
西
1m/s
西
2m/s
西
4m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
4m/s
西
3m/s
西
3m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
1m/s
西
1m/s
西
1m/s
西
1m/s
西
1m/s

0m/s
西
1m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s
西
2m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。
※天気予報マークは一次細分区域から表示していますKCCS API

白馬岳登山の景観