乗鞍岳


岐阜県と長野県にまたがる一大火山群。乗鞍火山帯に属し、御嶽山と並び立つ名山です。古くは安房山(あぼうやま)とか位山(くらいやま)と呼ばれていました。飛騨側からは馬の背に鞍を置いたように見えるため、乗鞍岳と呼ばれるようになったそうです。主峰は標高3,026mの剣ヶ峰。山域には22の峰を抱えています。手軽に3,000mの頂に立つことができるため、初心者向けの山。という位置付けになっています。北アルプスや南アルプス、白山、富士山などの展望台として、また高山植物の宝庫としても知られています。肩ノ小屋下の大雪渓では7月下旬まで夏スキーが楽しめます。山麓には乗鞍高原が広がっています。

ルート紹介

A-登山口から選ぶベーシックコース

  1. 畳平ルート
  1. 乗鞍高原ルート

B-技術・体力で選ぶバリエーションコース

  1. 平湯温泉ルート

乗鞍岳:標高:3,026m


誰でも簡単に3,000m峰に立つことができますが、高山病に注意が必要となります。最も短時間で山頂に立てる乗鞍畳平ルートのスタート地点の標高はすでに2,700m。高山病を発症してもおかしくない高度です。日帰りの登山といえども、しっかり高度順応をすることを忘れないようにしましょう。高山病は標高2,000mくらいから発症することがあります。畳平に着いた時点で頭痛や吐き気などの症状があるなら、その日の登山を諦める勇気が必要です。例え、そうした症状がない場合でも1時間程度は畳平で過ごしましょう。レストハウスで休憩したり、土産物を物色。あるいは、畳平の一段下に広がるお花畑を散策して、高度順応をしましょう。そして、体調に変化がなく気力も充実しているなら、ここで始めて登山することが可能となります。また、登山途中で高山病の症状がでたら、即下山しましよう。高山病に効く薬はありません。少しでも、高度を下げることが唯一の対処療法です。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:長野県中部地方

天気 最低気温 最高気温
12/9 1℃ 15℃
12/10 4℃ 13℃
12/11 2℃ 11℃
12/12 3℃ 8℃
12/13 1℃ 8℃
12/14 0℃ 7℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:長野県松本市安曇鈴蘭乗鞍岳山頂 シャトルバス案内所

日時 12/8
15:00
12/8
16:00
12/8
17:00
12/8
18:00
12/8
19:00
12/8
20:00
12/8
21:00
12/8
22:00
12/8
23:00
12/9
0:00
12/9
1:00
12/9
2:00
12/9
3:00
12/9
4:00
12/9
5:00
12/9
6:00
12/9
7:00
12/9
8:00
12/9
9:00
12/9
10:00
12/9
11:00
12/9
12:00
12/9
13:00
12/9
14:00
12/9
15:00
12/9
16:00
12/9
17:00
12/9
18:00
12/9
19:00
12/9
20:00
12/9
21:00
12/9
22:00
12/9
23:00
12/10
0:00
12/10
1:00
12/10
2:00
12/10
3:00
12/10
4:00
12/10
5:00
12/10
6:00
12/10
7:00
12/10
8:00
12/10
9:00
12/10
10:00
12/10
11:00
12/10
12:00
12/10
13:00
12/10
14:00
12/10
15:00
12/10
16:00
12/10
17:00
12/10
18:00
12/10
19:00
12/10
20:00
12/10
21:00
12/10
22:00
12/10
23:00
12/11
0:00
天気
気温 7℃ 6℃ 5℃ 3℃ 2℃ 2℃ 2℃ 2℃ 2℃ 3℃ 3℃ 3℃ 4℃ 4℃ 4℃ 4℃ 4℃ 4℃ 6℃ 6℃ 7℃ 8℃ 9℃ 9℃ 8℃ 8℃ 6℃ 5℃ 5℃ 3℃ 1℃ 0℃ 0℃ 0℃ 0℃ 0℃ 1℃ 1℃ 0℃ 0℃ 0℃ 0℃ 1℃ 4℃ 5℃ 7℃ 7℃ 8℃ 8℃ 7℃ 5℃ 2℃ 1℃ 0℃ -1℃ -1℃ -1℃ -1℃
降水量 0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向 none
2m/s
none
2m/s
none
2m/s
none
2m/s
none
2m/s
none
2m/s
none
2m/s
none
2m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
4m/s
none
4m/s
none
4m/s
none
4m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
3m/s
none
2m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s
none
1m/s

0m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。KCCS API

乗鞍岳登山の景観