にゅうかさやま
イリカサでは無く「にゅうかさ」と読まれ、稲積(にお、にゅう)、すなわち稲刈り後に稲束を重ねた稲山の上部にある笠に見えることから、にゅうかさ、と呼ばれた説が有力なようです。鈴蘭が有名なので鈴蘭山とも、雨乞に使われた説から雨請山ともいわれているようです。南アルプスの北端に位置し、いわゆる糸静構造線のフォッサマグナがすぐ北東を通過しており、地質学的にも貴重な場所となっているようです。標高は1955mで三百名山の一座。山頂周辺は二ヶ所の湿原を含めた貴重な動植物のエリアとして、花の百名山にもなっています。山頂からは360度の絶景が楽しめ、日本百名山がなんと31座確認できるそうです(マナスル山荘調べ)。首都圏からも近くグリーンシーズンだけでは無く、ウインターシーズンもゴンドラで山頂近くまで行けるため、オールシーズンを通じて気軽に山を楽しめる場所と言えます。
入笠山:標高 1,955m
入笠山は富士見町側からは、富士見パノラマリゾートのゴンドラを使えば、山頂近くまでゴンドラで行くことができます。ゴンドラ山頂駅からは1時間ほどで直接入笠山山頂へ行くことができますが、折角なので大阿原湿原まで足を伸ばして、周辺のハイキングを楽しみましょう。クルマで行く場合はやはり山頂近くの沢入登山口まで上がることができます。そこからでも最短1時間30分ほどで山頂に立つことができます。そして時間と体力がある方なら伊那側から古道「法華道」を使ってアプローチする事もできます。高座岩や御所が池という史跡を訪ねながらの登山が楽しめます。こちらからは日帰りもできますが、古道をゆっくり味わうのでしたら、山荘やキャンプ場で1泊することをお勧めします。
エリア近辺の天気
週間天気予報区:山梨県中西部地方
日 | 天気 | 最低気温 | 最高気温 |
---|---|---|---|
5/30 | 19℃ | 24℃ | |
5/31 | 16℃ | 20℃ | |
6/1 | 15℃ | 25℃ | |
6/2 | 16℃ | 23℃ | |
6/3 | 19℃ | 23℃ | |
6/4 | 18℃ | 25℃ |
※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
72時間天気情報:長野県伊那市長谷黒河内 北沢峠
日時 |
5/29 15:00 |
5/29 16:00 |
5/29 17:00 |
5/29 18:00 |
5/29 19:00 |
5/29 20:00 |
5/29 21:00 |
5/29 22:00 |
5/29 23:00 |
5/30 0:00 |
5/30 1:00 |
5/30 2:00 |
5/30 3:00 |
5/30 4:00 |
5/30 5:00 |
5/30 6:00 |
5/30 7:00 |
5/30 8:00 |
5/30 9:00 |
5/30 10:00 |
5/30 11:00 |
5/30 12:00 |
5/30 13:00 |
5/30 14:00 |
5/30 15:00 |
5/30 16:00 |
5/30 17:00 |
5/30 18:00 |
5/30 19:00 |
5/30 20:00 |
5/30 21:00 |
5/30 22:00 |
5/30 23:00 |
5/31 0:00 |
5/31 1:00 |
5/31 2:00 |
5/31 3:00 |
5/31 4:00 |
5/31 5:00 |
5/31 6:00 |
5/31 7:00 |
5/31 8:00 |
5/31 9:00 |
5/31 10:00 |
5/31 11:00 |
5/31 12:00 |
5/31 13:00 |
5/31 14:00 |
5/31 15:00 |
5/31 16:00 |
5/31 17:00 |
5/31 18:00 |
5/31 19:00 |
5/31 20:00 |
5/31 21:00 |
5/31 22:00 |
5/31 23:00 |
6/1 0:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気温 | 12℃ | 12℃ | 12℃ | 12℃ | 12℃ | 12℃ | 12℃ | 12℃ | 12℃ | 11℃ | 11℃ | 11℃ | 11℃ | 9℃ | 9℃ | 8℃ | 9℃ | 10℃ | 12℃ | 13℃ | 15℃ | 15℃ | 16℃ | 17℃ | 17℃ | 16℃ | 15℃ | 14℃ | 12℃ | 11℃ | 8℃ | 7℃ | 6℃ | 6℃ | 5℃ | 5℃ | 4℃ | 4℃ | 4℃ | 4℃ | 5℃ | 7℃ | 9℃ | 11℃ | 10℃ | 8℃ | 8℃ | 9℃ | 10℃ | 9℃ | 8℃ | 9℃ | 8℃ | 5℃ | 4℃ | 3℃ | 2℃ | 2℃ |
降水量 | 2mm/h | 4mm/h | 4mm/h | 3mm/h | 1mm/h | 1mm/h | 4mm/h | 6mm/h | 6mm/h | 7mm/h | 9mm/h | 8mm/h | 5mm/h | 10mm/h | 4mm/h | ※ 16時間以降は表示されません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風向 |
南南西 4m/s |
南南西 5m/s |
南南西 5m/s |
南南西 4m/s |
南南西 3m/s |
南南西 4m/s |
南南西 3m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 2m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 3m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
0m/s |
0m/s |
0m/s |
0m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
0m/s |
0m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 2m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 2m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |
南南西 1m/s |