仙丈ケ岳

<!––>

山梨県北西部と長野県南東部の県境上にある山です。穏やかな山容と数多い高山植物が咲くことから、南アルプスの女王といわれています。頂上からは4本の大きな支稜をだし、その間には3ヶ所のカールがあります。4本の尾根とは北の馬ノ背、南は大仙丈ヶ岳から仙塩、北東に小仙丈、西に地蔵の各尾根です。カールは薮沢、小仙丈、大仙丈です。3,000mを超す高峰でありながら、南アルプス入門のコースとして人気があります。仙丈ヶ岳単体で登る場合、ほとんどの人は北沢峠からアプローチしています。北沢峠に1泊すれば、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳に登ることができるため、夏休みになると北沢峠のテントサイトは混雑します。千丈ヶ岳の山頂から馬の背ヒュッテ辺りにかけて、シカによる食害のために高山植物が全滅したことがあります。その時にシカは3,000mの稜線を越えて来たそうです。現在、多くの高山植物が楽しめますが、食害による復興には10年以上の月日が必要だったそうです。ネットが張られたところに入ったり、登山道沿いに咲く花を踏んだり、摘んだりしないように気を付けましょう。

ルート紹介

A-登山口から選ぶベーシックコース

  1. 北沢峠ルート
  1. 丹渓新道ルート
  1. 仙丈ヶ岳裏ルート

仙丈ケ岳:標高 3,033m


北沢峠からアプローチすると登り勾配はありますが、岩場やクサリ場などはありません。夏早い時期なら雪渓歩きを楽しむこともできます。また、登山道沿いに小屋も建っています。南アルプスというよりは、3,000m級の山の入門コース。と表現した方がいいのかもしれません。仙丈ヶ岳は南アルプスの北端に位置するため、ここから南へ縦走する人もいます。そうした人たちとは盛夏に仙塩尾根でよくすれ違います。北岳までいき、広河原からバスで北沢峠に戻る。という人も少なくないようです。北沢峠には2軒の小屋と広いテントサイトがあります。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:山梨県中西部地方

天気 最低気温 最高気温
7/16 25℃ 30℃
7/17 24℃ 30℃
7/18 23℃ 34℃
7/19 23℃ 35℃
7/20 24℃ 36℃
7/21 24℃ 36℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:長野県伊那市長谷黒河内 北沢峠

日時 7/15
7:00
7/15
8:00
7/15
9:00
7/15
10:00
7/15
11:00
7/15
12:00
7/15
13:00
7/15
14:00
7/15
15:00
7/15
16:00
7/15
17:00
7/15
18:00
7/15
19:00
7/15
20:00
7/15
21:00
7/15
22:00
7/15
23:00
7/16
0:00
7/16
1:00
7/16
2:00
7/16
3:00
7/16
4:00
7/16
5:00
7/16
6:00
7/16
7:00
7/16
8:00
7/16
9:00
7/16
10:00
7/16
11:00
7/16
12:00
7/16
13:00
7/16
14:00
7/16
15:00
7/16
16:00
7/16
17:00
7/16
18:00
7/16
19:00
7/16
20:00
7/16
21:00
7/16
22:00
7/16
23:00
7/17
0:00
7/17
1:00
7/17
2:00
7/17
3:00
7/17
4:00
7/17
5:00
7/17
6:00
7/17
7:00
7/17
8:00
7/17
9:00
7/17
10:00
7/17
11:00
7/17
12:00
7/17
13:00
7/17
14:00
7/17
15:00
7/17
16:00
7/17
17:00
7/17
18:00
7/17
19:00
7/17
20:00
7/17
21:00
7/17
22:00
7/17
23:00
7/18
0:00
天気
気温 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 18℃ 18℃ 18℃ 17℃ 17℃ 17℃ 16℃ 16℃ 15℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 15℃ 15℃ 15℃ 16℃ 17℃ 18℃ 19℃ 19℃ 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 15℃ 16℃ 15℃ 15℃ 16℃ 16℃ 16℃ 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 16℃ 16℃ 16℃ 15℃ 15℃ 14℃ 13℃ 13℃ 13℃ 13℃
降水量 6mm/h5mm/h3mm/h5mm/h8mm/h10mm/h10mm/h7mm/h5mm/h5mm/h3mm/h0.4mm/h0mm/h0mm/h0mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向
0m/s
南南西
1m/s
南南西
3m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s

0m/s
南南西
1m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s

0m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
2m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s

0m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。
※天気予報マークは一次細分区域から表示していますKCCS API

仙丈ケ岳登山の景観