小秀山

二百名山の一座でもある小秀山は標高1981.9mと2,000mに満たない山ですが、長野県と岐阜県を分ける阿寺山地の中では最も標高が高く、御嶽山の展望をはじめとする景観の良さからも多くの登山客に愛される山です。登山口となっている乙女渓谷をはじめ、岐阜県の裏木曽県立自然公園に指定されている山域ですが、岐阜側の里からその姿を見定めることは難しく、木曽川水系の豊かな森を抱えた奥深い自然の山と言えます。山頂には中津川市が作った綺麗な避難小屋があり、登山道は巨岩を越えていく鎖のない難しい岩場や、景色の良いなだらかな稜線歩きも楽しめることができ、硬軟併せ持った名山です。

ルート紹介

A-登山口から選ぶベーシックコース

  1. ニノ谷登行〜三ノ谷下山ルート
  1. 白川林道ルート

小秀山:標高1981.9m 日本二百名山

メインとなる登山ルートは岐阜県中津川市にある乙女渓谷からの二ノ谷ルートと三ノ谷ルートの二つ。三ノ谷ルートは乙女渓谷から林道を2キロほど川の上流に向けて歩くことになります。また二の谷ルートは途中7mの岩場を鎖なしで越えていく難所があり、下りで使うことは危険なため、ニノ谷ルートを登り、三ノ谷ルートから降りてくるのが一般的なようです。
また長野県王滝村からの白川林道からもしっかりしたルートが開かれ、登山口からは最も早く山頂へ行くことができます。ただしこちらは登山口までのアプローチに時間がかかります。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:長野県中部地方

天気 最低気温 最高気温
6/6 17℃ 29℃
6/7 18℃ 29℃
6/8 18℃ 30℃
6/9 18℃ 24℃
6/10 19℃ 25℃
6/11 20℃ 27℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:岐阜県中津川市乙女渓谷登山口

日時 6/5
15:00
6/5
16:00
6/5
17:00
6/5
18:00
6/5
19:00
6/5
20:00
6/5
21:00
6/5
22:00
6/5
23:00
6/6
0:00
6/6
1:00
6/6
2:00
6/6
3:00
6/6
4:00
6/6
5:00
6/6
6:00
6/6
7:00
6/6
8:00
6/6
9:00
6/6
10:00
6/6
11:00
6/6
12:00
6/6
13:00
6/6
14:00
6/6
15:00
6/6
16:00
6/6
17:00
6/6
18:00
6/6
19:00
6/6
20:00
6/6
21:00
6/6
22:00
6/6
23:00
6/7
0:00
6/7
1:00
6/7
2:00
6/7
3:00
6/7
4:00
6/7
5:00
6/7
6:00
6/7
7:00
6/7
8:00
6/7
9:00
6/7
10:00
6/7
11:00
6/7
12:00
6/7
13:00
6/7
14:00
6/7
15:00
6/7
16:00
6/7
17:00
6/7
18:00
6/7
19:00
6/7
20:00
6/7
21:00
6/7
22:00
6/7
23:00
6/8
0:00
天気
気温 22℃ 22℃ 21℃ 20℃ 19℃ 17℃ 16℃ 16℃ 15℃ 15℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 15℃ 16℃ 18℃ 19℃ 19℃ 19℃ 20℃ 19℃ 18℃ 17℃ 15℃ 14℃ 14℃ 14℃ 13℃ 13℃ 13℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 11℃ 12℃ 14℃ 17℃ 20℃ 22℃ 24℃ 25℃ 25℃ 25℃ 25℃ 24℃ 23℃ 21℃ 17℃ 16℃ 15℃ 14℃ 14℃
降水量 0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向 北東
2m/s
北東
2m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
2m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s

0m/s

0m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
2m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
3m/s
北東
3m/s
北東
3m/s
北東
3m/s
北東
2m/s
北東
2m/s
北東
1m/s

0m/s
北東
1m/s
北東
1m/s
北東
2m/s
北東
2m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。KCCS API

小秀山登山の景観