木曽駒ケ岳

中央アルプスの主峰、木曽駒ヶ岳の標高は2,956m。エリアには3,000mを超える山はありません。従って、木曽駒ヶ岳が中央アルプスの主峰であり最高峰の山ということになります。伊那地方では甲斐駒ヶ岳と対比して木曽駒ヶ岳を西駒と呼ぶ人も多いようです。また、山岳崇拝や仏教などが融合し、独自の山岳信仰が生まれた。といわれています。
中央アルプスは飛騨山脈の北アルプス、赤石山脈の南アルプスに対する木曽山脈の別名になります。その長さは南北100km。地殻変動により隆起した逆断層山地になります。木曽駒ヶ岳のほかに宝剣岳、空木岳、南駒ヶ岳、越百山、恵那山、経ヶ岳、南木曽岳などが知られています。北アルプスや南アルプスに比べれば山域は狭くなりますが、稜線の広がりや展望のよさ、高山植物の多さでは負けてはいません。最近ではライチョウも発見され、地元も盛り上がっています。今年の夏こそ中央アルプスの山に登ってみてくだい。

ルート紹介

A-登山口から選ぶベーシックコース

  1. 千畳敷ルート
  1. 木曽駒高原ルート

B-技術・体力で選ぶバリエーションコース

  1. 上松Aコース

木曽駒ケ岳:標高 2,956m

木曽駒ヶ岳山頂までのコースはいくつかありますが、駒ヶ岳ロープウェイを利用するしらび平からの道が最もポピュラーのようです。ただし、登山シーズンの休日や夏休みは乗車するのに1時間、2時間待ちという状態になることもありますので注意しましょう。駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅周辺は、カール地形(氷河に削り取られた地形)が広がり、ハクサンイチゲやコバイケイソウ、シナノキンバイ、クロユリなどの高山植物を愛でることができます。
山頂までの登山道ではヒメウスユキソウやコマクサ、タカネツメクサなどが出迎えてくれます。ここでは駒ヶ岳ロープウェイを利用する千畳敷ルートと、木曽駒高原のコガラから登るルートを紹介します。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:長野県南部地方

天気 最低気温 最高気温
10/18 14℃ 26℃
10/19 13℃ 18℃
10/20 12℃ 18℃
10/21 10℃ 16℃
10/22 9℃ 16℃
10/23 8℃ 15℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:長野県駒ヶ根市赤穂1 千畳敷ホテル

日時 10/18
3:00
10/18
4:00
10/18
5:00
10/18
6:00
10/18
7:00
10/18
8:00
10/18
9:00
10/18
10:00
10/18
11:00
10/18
12:00
10/18
13:00
10/18
14:00
10/18
15:00
10/18
16:00
10/18
17:00
10/18
18:00
10/18
19:00
10/18
20:00
10/18
21:00
10/18
22:00
10/18
23:00
10/19
0:00
10/19
1:00
10/19
2:00
10/19
3:00
10/19
4:00
10/19
5:00
10/19
6:00
10/19
7:00
10/19
8:00
10/19
9:00
10/19
10:00
10/19
11:00
10/19
12:00
10/19
13:00
10/19
14:00
10/19
15:00
10/19
16:00
10/19
17:00
10/19
18:00
10/19
19:00
10/19
20:00
10/19
21:00
10/19
22:00
10/19
23:00
10/20
0:00
天気
気温 9℃ 9℃ 9℃ 9℃ 9℃ 10℃ 11℃ 12℃ 13℃ 14℃ 14℃ 14℃ 13℃ 13℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 13℃ 13℃ 13℃ 13℃ 12℃ 12℃ 11℃ 11℃ 10℃ 10℃ 9℃ 8℃ 10℃ 12℃ 14℃ 15℃ 16℃ 16℃ 15℃ 14℃ 13℃ 12℃ 11℃ 11℃ 10℃ 10℃ 10℃ 10℃
降水量 0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向 南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
4m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s

0m/s

0m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
2m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。
※天気予報マークは一次細分区域から表示していますKCCS API

木曽駒ケ岳登山の景観