乗鞍岳といえば3000m級の山で日本一登りやすい山として知られ、老若男女、登山熟練度を問わず多くの山好きが訪れる山です。山体は岐阜県と長野県に跨がる活火山で、最高峰の剣ヶ峰は標高3026m。日本で19番目に高い山です。比較的新しい火山であることから穏やかな山容が特徴で、長野県側の麓には溶岩流で形成された乗鞍高原が標高1300mから1500m付近に広がっています。乗鞍の紅葉は早く、2400mの位ヶ原山荘付近の紅葉の見頃は9月下旬。ダケカンバやナナカマドなどの錦色の紅葉が山体を覆います。その後紅葉は徐々に乗鞍高原に降りてきて、高原内は10月中旬頃にピークを迎え、乗鞍高原の紅葉のシンボルである一ノ瀬園地の大カエデは10月中旬から下旬に真っ赤に染まります。10月下旬から11月上旬はカラマツの紅葉でフィナーレを迎えます。
乗鞍のアクティビティの魅力はなんと言っても、日本一標高の高いところまで舗装道路が整備されており、日本一標高の高いところにバス停があることです。他の山では簡単には見ることができないポイントにバスでアクセスして、そこから数時間歩くだけで絶景を観ることができます。そして、ヒルクライムの聖地として知られ、自転車に乗りながら錦に染まる紅葉を楽しむことができます。また高原内はバリエーション豊かな散策道が整備されており、三本滝・善五郎の滝・番所の大滝の乗鞍三瀑布や一ノ瀬園地にあるまいめの池・どじょう池などをハイキングやサイクリングで巡りながら紅葉を楽しむこともできます。

<案内人> 藤江 佑馬
JMGA自然ガイドステージⅡ
(信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ所属)
温泉の宿 ゲストハウス雷鳥 オーナー
GiFT NORiKURA Gelato&Cafe オーナー
乗鞍高原の魅力は誰もが手軽に四季を通じてダイナミックな大自然を味わえることです!!
エリア近辺の天気
72時間天気情報:長野県松本市安曇鈴蘭乗鞍岳山頂 シャトルバス案内所
日時 |
1/21 14:00 |
1/21 15:00 |
1/21 16:00 |
1/21 17:00 |
1/21 18:00 |
1/21 19:00 |
1/21 20:00 |
1/21 21:00 |
1/21 22:00 |
1/21 23:00 |
1/22 0:00 |
1/22 1:00 |
1/22 2:00 |
1/22 3:00 |
1/22 4:00 |
1/22 5:00 |
1/22 6:00 |
1/22 7:00 |
1/22 8:00 |
1/22 9:00 |
1/22 10:00 |
1/22 11:00 |
1/22 12:00 |
1/22 13:00 |
1/22 14:00 |
1/22 15:00 |
1/22 16:00 |
1/22 17:00 |
1/22 18:00 |
1/22 19:00 |
1/22 20:00 |
1/22 21:00 |
1/22 22:00 |
1/22 23:00 |
1/23 0:00 |
1/23 1:00 |
1/23 2:00 |
1/23 3:00 |
1/23 4:00 |
1/23 5:00 |
1/23 6:00 |
1/23 7:00 |
1/23 8:00 |
1/23 9:00 |
1/23 10:00 |
1/23 11:00 |
1/23 12:00 |
1/23 13:00 |
1/23 14:00 |
1/23 15:00 |
1/23 16:00 |
1/23 17:00 |
1/23 18:00 |
1/23 19:00 |
1/23 20:00 |
1/23 21:00 |
1/23 22:00 |
1/23 23:00 |
1/24 0:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気温 | 1℃ | 2℃ | 2℃ | 0℃ | -2℃ | -3℃ | -4℃ | -4℃ | -4℃ | -5℃ | -5℃ | -6℃ | -6℃ | -6℃ | -6℃ | -5℃ | -4℃ | -3℃ | -2℃ | -2℃ | -1℃ | -1℃ | -1℃ | 1℃ | 1℃ | 2℃ | 3℃ | 2℃ | 2℃ | 1℃ | 1℃ | 0℃ | -1℃ | -1℃ | -2℃ | -2℃ | -2℃ | -1℃ | -2℃ | -3℃ | -2℃ | -3℃ | -3℃ | -1℃ | 1℃ | 3℃ | 5℃ | 6℃ | 6℃ | 6℃ | 6℃ | 4℃ | 0℃ | -1℃ | -2℃ | -2℃ | -2℃ | -2℃ | -2℃ |
降水量 | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | ※ 16時間以降は表示されません | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風向 |
東北東 2m/s |
東北東 2m/s |
東北東 2m/s |
東北東 2m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 4m/s |
東北東 4m/s |
東北東 4m/s |
東北東 4m/s |
東北東 4m/s |
東北東 4m/s |
東北東 4m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 2m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 3m/s |
東北東 2m/s |
東北東 2m/s |
東北東 2m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
0m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
0m/s |
0m/s |
0m/s |
0m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
東北東 1m/s |
※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。