黒部峡谷は、立山連峰と後立山連峰の間を流れる黒部川が、長い年月をかけて刻み込んだ、日本で最も深く最も大きな峡谷です。
黒部川は北アルプスの鷲羽岳を源流とし3千メートル級の山々に降る雨や雪解け水を集め、富山湾まで一気に注いでいます。上流の御前沢にある「黒部ダム」を境に、上流側は「上の廊下」、下流側は「下の廊下」と呼ばれ、下の廊下には峡谷の断崖絶壁をくり抜いてつくられた「旧日電歩道」「水平歩道」が続いています。途中「十字峡」や「S字峡」といった絶景地があり歩道が開通する秋は登山者でにぎわいます。※能登半島地震の影響でトロッコ列車は、現在宇奈月駅から鐘釣橋手前の猫又駅までの区間の運行となっています。黒薙温泉には行けます。そして猫又駅まででも充分に美しい渓谷美を味わうことができます。
トロッコ電車運行期間:4月中旬(年によって前後)~11月末 宇奈月~黒薙 約25分、宇奈月~欅平 約80分
黒薙駅から黒薙温泉の歩行時間は片道20分程度。欅平から祖母谷温泉まで片道で1時間程度
技術/体力レベル:ファミリー向け
黒部峡谷は黒部川を流れる豊富な水量と急勾配さから、古くより水力発電の適地として注目され、その開発のために資材や作業員を運ぶトロッコ電車が敷設されました。秘境黒部峡谷の探勝を希望する観光客が絶えないため、昭和28年地方鉄道法の許可を受け旅客営業運転を開始。現在の乗降客数は年間約70万人に上ります。宇奈月駅から終点欅平までは20.1キロメートル、約1時間20分です。沿線には「やまびこ橋」「宇奈月湖・湖面橋」「後曳橋」といった絶景地のほか「黒薙温泉」「鐘釣露天風呂」等の温泉、「万年雪」「人喰岩」といった珍しい景観もあり、特に欅平エリアの「猿飛峡」は国の特別天然記念物・特別名勝に指定されています。
さらに平成27年からは欅平のさらに奥、関西電力の工事用区域の「専用列車」や高低差200メートルの「竪坑エレベータ」を乗り継ぎ「パノラマ展望台」まで行くツアーも開始されました。
さらに平成27年からは欅平のさらに奥、関西電力の工事用区域の「専用列車」や高低差200メートルの「竪坑エレベータ」を乗り継ぎ「パノラマ展望台」まで行くツアーも開始されました。

<案内人>
黒部峡谷鉄道株式会社
営業部長代理
浦島孝之さん
秋の黒部峡谷は「五段染め」と言われるほど見事な色彩です!
是非いらして下さい。
エリア近辺の天気
週間天気予報区:富山県東部地方
日 | 天気 | 最低気温 | 最高気温 |
---|---|---|---|
10/10 | 16℃ | 23℃ | |
10/11 | 17℃ | 24℃ | |
10/12 | 19℃ | 26℃ | |
10/13 | 18℃ | 25℃ | |
10/14 | 18℃ | 24℃ | |
10/15 | 18℃ | 23℃ |
※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
72時間天気情報:富山県黒部市宇奈月町黒部奥山 欅平
日時 |
10/9 9:00 |
10/9 10:00 |
10/9 11:00 |
10/9 12:00 |
10/9 13:00 |
10/9 14:00 |
10/9 15:00 |
10/9 16:00 |
10/9 17:00 |
10/9 18:00 |
10/9 19:00 |
10/9 20:00 |
10/9 21:00 |
10/9 22:00 |
10/9 23:00 |
10/10 0:00 |
10/10 1:00 |
10/10 2:00 |
10/10 3:00 |
10/10 4:00 |
10/10 5:00 |
10/10 6:00 |
10/10 7:00 |
10/10 8:00 |
10/10 9:00 |
10/10 10:00 |
10/10 11:00 |
10/10 12:00 |
10/10 13:00 |
10/10 14:00 |
10/10 15:00 |
10/10 16:00 |
10/10 17:00 |
10/10 18:00 |
10/10 19:00 |
10/10 20:00 |
10/10 21:00 |
10/10 22:00 |
10/10 23:00 |
10/11 0:00 |
10/11 1:00 |
10/11 2:00 |
10/11 3:00 |
10/11 4:00 |
10/11 5:00 |
10/11 6:00 |
10/11 7:00 |
10/11 8:00 |
10/11 9:00 |
10/11 10:00 |
10/11 11:00 |
10/11 12:00 |
10/11 13:00 |
10/11 14:00 |
10/11 15:00 |
10/11 16:00 |
10/11 17:00 |
10/11 18:00 |
10/11 19:00 |
10/11 20:00 |
10/11 21:00 |
10/11 22:00 |
10/11 23:00 |
10/12 0:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気温 | 12℃ | 13℃ | 14℃ | 16℃ | 16℃ | 17℃ | 16℃ | 15℃ | 13℃ | 12℃ | 10℃ | 10℃ | 9℃ | 9℃ | 9℃ | 8℃ | 8℃ | 7℃ | 7℃ | 8℃ | 7℃ | 6℃ | 6℃ | 8℃ | 10℃ | 12℃ | 13℃ | 13℃ | 13℃ | 13℃ | 13℃ | 12℃ | 11℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 9℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 11℃ | 12℃ | 13℃ | 13℃ | 14℃ | 14℃ | 14℃ | 15℃ | 15℃ | 15℃ | 15℃ | 15℃ | 14℃ | 14℃ | 14℃ | 14℃ | 14℃ |
降水量 | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | ※ 16時間以降は表示されません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風向 |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 2m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 2m/s |
北北西 2m/s |
北北西 2m/s |
北北西 2m/s |
北北西 2m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |