蓼科山

八ヶ岳連峰の北端に位置する独立峰で、標高は2,531m。コニーデ火山の基盤にトロイデ型の山頂を載せた二重式火山。富士山のような端正な形をしており、諏訪富士という別名を持っています。南アルプスの仙丈ヶ岳などから眺めると、方角が違いますが一瞬、富士山と間違えてしまいそうになることもあるようです。頂上には噴火口跡があり、大小の石が転がる殺伐とした雰囲気ですが、遮る物がないため展望に優れています。登山途中の将軍平には蓼科山荘、山頂には蓼科ヒュッテが建ち、夏山シーズンにはたくさんの蓼科山ファンが訪れているようです。夜空を見上げると無数の星が輝く天体ショーを満喫することができます。また、観光リゾート地で知られる白樺湖から展望するとその美しさ、迫力ともにため息がでるほどです。

ルート紹介

A-登山口から選ぶベーシックコース

  1. 七合目ルート
  1. 大河原峠ルート

B-技術・体力で選ぶバリエーションコース

  1. 北八蓼科ルート

八ヶ岳(蓼科山):標高 2,531m

蓼科山の登山口としては、七合目登山口や大河原峠、竜源橋、スズラン峠などがありますが公共交通機関の便が悪いため、現在ではマイカーを利用して七合目登山口、大河原峠からアプローチする人が多いようです。

七合目登山口からでも大河原峠からでも山頂までの歩行時間は大差ありません。しかし、七合目登山口を利用すると、登山口と山頂をピストンするしかありませんが、大河原峠からだと山頂から天祥寺原を経由した周回コースを楽しむことができます。

七合目登山口、大河原峠どちらから登ってきても、将軍平で合流します。ここから山頂までは岩場の登りになります。クサリの張られた箇所もありますので、とくに下る時には注意しましょう。スズラン峠からの道も山頂手前で岩が折り重なるところを歩くようになります。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:長野県中部地方

天気 最低気温 最高気温
10/10 12℃ 23℃
10/11 15℃ 22℃
10/12 16℃ 25℃
10/13 16℃ 24℃
10/14 16℃ 23℃
10/15 16℃ 21℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野 蓼科神社奥宮

日時 10/9
12:00
10/9
13:00
10/9
14:00
10/9
15:00
10/9
16:00
10/9
17:00
10/9
18:00
10/9
19:00
10/9
20:00
10/9
21:00
10/9
22:00
10/9
23:00
10/10
0:00
10/10
1:00
10/10
2:00
10/10
3:00
10/10
4:00
10/10
5:00
10/10
6:00
10/10
7:00
10/10
8:00
10/10
9:00
10/10
10:00
10/10
11:00
10/10
12:00
10/10
13:00
10/10
14:00
10/10
15:00
10/10
16:00
10/10
17:00
10/10
18:00
10/10
19:00
10/10
20:00
10/10
21:00
10/10
22:00
10/10
23:00
10/11
0:00
10/11
1:00
10/11
2:00
10/11
3:00
10/11
4:00
10/11
5:00
10/11
6:00
10/11
7:00
10/11
8:00
10/11
9:00
10/11
10:00
10/11
11:00
10/11
12:00
10/11
13:00
10/11
14:00
10/11
15:00
10/11
16:00
10/11
17:00
10/11
18:00
10/11
19:00
10/11
20:00
10/11
21:00
10/11
22:00
10/11
23:00
10/12
0:00
天気
気温 10℃ 10℃ 11℃ 13℃ 13℃ 12℃ 10℃ 8℃ 8℃ 7℃ 7℃ 7℃ 7℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 9℃ 10℃ 11℃ 12℃ 13℃ 14℃ 15℃ 15℃ 14℃ 14℃ 12℃ 10℃ 10℃ 10℃ 10℃ 10℃ 9℃ 9℃ 10℃ 10℃ 10℃ 10℃ 10℃ 10℃ 11℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 12℃ 13℃ 13℃ 13℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 14℃ 15℃
降水量 0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向 南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
1m/s

0m/s

0m/s

0m/s

0m/s

0m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
3m/s
南西
4m/s
南西
4m/s
南西
4m/s
南西
4m/s
南西
4m/s
南西
5m/s
南西
4m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。
※天気予報マークは一次細分区域から表示していますKCCS API

蓼科山登山の景観