八ヶ岳は長野県中東部と山梨県北部にまたがる広大な休火山群の総称です。八ヶ岳の名称は、山麓から八つのピークが確認できるためとする説が有力です。主峰は峻険な赤岳です。展望に優れ、1年を通して登山者が訪れる名峰です。また、山名の由来は山肌が酸化して赤褐色しているから。ということのようです。
八ヶ岳は夏沢峠を境にして北を北八ヶ岳、南を南八ヶ岳とよんでいます。主峰の赤岳がそびえる南八ヶ岳は高山性で岩稜地帯が多く荒々しいイメージです。一方、北八ヶ岳は森林や池、苔が多いことからゆったりとした優しい印象を受ける人が多いようです。
八ヶ岳(赤岳):標高 2,899m
赤岳に登るコースは意外に多く、東西南北どこからでもアプローチすることができます。その中で最もポピュラーなのが美濃戸から行者小屋を経由して、地蔵尾根か文三郎尾根からアプローチするコース。足の速い人なら日帰りも可能です。美濃戸口から御小屋尾根を歩くコースも多くの登山者とすれ違います。また、東面を登る杣添尾根や県界尾根、真教寺尾根なども人気があるようです。赤岳の南にそびえる権現岳から縦走するコースはアップダウンが非常に強いルートですが、好んでここを歩く登山者も多いようです。北八ヶ岳からアプローチする場合は、夏沢峠から硫黄岳を経由して主稜線からアプローチすることになります。
エリア近辺の天気
週間天気予報区:長野県中部地方
日 | 天気 | 最低気温 | 最高気温 |
---|---|---|---|
10/19 | 12℃ | 20℃ | |
10/20 | 12℃ | 19℃ | |
10/21 | 9℃ | 16℃ | |
10/22 | 8℃ | 16℃ | |
10/23 | 8℃ | 16℃ | |
10/24 | 7℃ | 16℃ |
※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
72時間天気情報:長野県茅野市玉川11400, 850 美濃戸登山口補導所
日時 |
10/19 3:00 |
10/19 4:00 |
10/19 5:00 |
10/19 6:00 |
10/19 7:00 |
10/19 8:00 |
10/19 9:00 |
10/19 10:00 |
10/19 11:00 |
10/19 12:00 |
10/19 13:00 |
10/19 14:00 |
10/19 15:00 |
10/19 16:00 |
10/19 17:00 |
10/19 18:00 |
10/19 19:00 |
10/19 20:00 |
10/19 21:00 |
10/19 22:00 |
10/19 23:00 |
10/20 0:00 |
10/20 1:00 |
10/20 2:00 |
10/20 3:00 |
10/20 4:00 |
10/20 5:00 |
10/20 6:00 |
10/20 7:00 |
10/20 8:00 |
10/20 9:00 |
10/20 10:00 |
10/20 11:00 |
10/20 12:00 |
10/20 13:00 |
10/20 14:00 |
10/20 15:00 |
10/20 16:00 |
10/20 17:00 |
10/20 18:00 |
10/20 19:00 |
10/20 20:00 |
10/20 21:00 |
10/20 22:00 |
10/20 23:00 |
10/21 0:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気温 | 11℃ | 11℃ | 11℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 9℃ | 11℃ | 11℃ | 13℃ | 13℃ | 14℃ | 14℃ | 15℃ | 13℃ | 12℃ | 11℃ | 11℃ | 11℃ | 11℃ | 11℃ | 11℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 9℃ | 9℃ | 9℃ | 9℃ | 9℃ | 9℃ | 10℃ | 13℃ | 14℃ | 14℃ | 15℃ | 15℃ | 14℃ | 13℃ | 11℃ | 9℃ | 8℃ | 8℃ | 7℃ | 6℃ | 6℃ |
降水量 | 0mm/h | 0mm/h | 0.4mm/h | 0.4mm/h | 0.4mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | ※ 16時間以降は表示されません | ||||||||||||||||||||||||||||||
風向 |
北東 1m/s |
北東 2m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
0m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 2m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |
北東 1m/s |