
中央アルプスの主脈にあっても空木岳より南は訪れる登山者も決して多くはありません。しかしここには、南駒ヶ岳から仙崖嶺、そして越百山という魅力的な山塊が続きます。深田久弥が百名山を選ぶ時に、空木岳と最後まで悩んだと言われる南駒ヶ岳(標高2,841m二百名山)、確かに空木岳とは決して遜色のない堂々とした山容です。そして花崗岩が林立する奇峰仙崖嶺(標高2,734m)ここは中央アルプスで宝剣岳と並ぶ岩の難所、その南、百の峰を越えてたどり着く越百山(標高2,614m三百名山)、山頂部はゆったりとした女性的な山と言えます。この縦走路はダイナミックで景色も素晴らしく、高山植物も豊富に見られ、紛れもなくここが日本アルプスであることを実感できる山々と言えます。そもそもアプローチは厳しく比較的経験豊富な入山者が多く、その数も少ないため、ゆっくりと静かな登山を味わうことが出来ます。
(写真は仙崖嶺から南駒ヶ岳を臨む)
越百山 日本三百名山:標高2,613.6m
仙崖嶺 :標高2,734m
南駒ヶ岳 日本二百名山:標高2,841m
現在最もポピュラーなルートは木曽側にある「伊奈川ダム」からのルートで、登山口から越百山へ向かう道は比較的新しく、昭和50年代に作られ越百山新道と呼ばれています。ルートはシラビソなどの針葉樹に覆われた樹林帯が延々と続き、あまり展望も多くはありません。一方で登山口から南駒ヶ岳へ向かう道は、樹林帯では笹藪が生い茂り、樹林帯を抜けた後、今度はハイマツ帯を分け入りながら進み、南駒ヶ岳手前は巨岩を攀じ登る苦難のルートとなります。深田久弥が登った伊那側の飯島町中小川谷筋からのルートはいわゆる破線ルートで正式な登山道ではなく、念丈岳から奥念丈岳へ進むルートも登山地図上は波線となり、笹藪でルート不明瞭な箇所も多くあまりお勧めできません。
エリア近辺の天気
週間天気予報区:長野県南部地方
| 日 | 天気 | 最低気温 | 最高気温 |
|---|---|---|---|
| 11/18 | 1℃ | 10℃ | |
| 11/19 | -1℃ | 7℃ | |
| 11/20 | -2℃ | 11℃ | |
| 11/21 | 0℃ | 13℃ | |
| 11/22 | 0℃ | 11℃ | |
| 11/23 | 0℃ | 13℃ |
※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
72時間天気情報:長野県木曽郡大桑村伊奈川ダム
| 日時 |
11/18 1:00 |
11/18 2:00 |
11/18 3:00 |
11/18 4:00 |
11/18 5:00 |
11/18 6:00 |
11/18 7:00 |
11/18 8:00 |
11/18 9:00 |
11/18 10:00 |
11/18 11:00 |
11/18 12:00 |
11/18 13:00 |
11/18 14:00 |
11/18 15:00 |
11/18 16:00 |
11/18 17:00 |
11/18 18:00 |
11/18 19:00 |
11/18 20:00 |
11/18 21:00 |
11/18 22:00 |
11/18 23:00 |
11/19 0:00 |
11/19 1:00 |
11/19 2:00 |
11/19 3:00 |
11/19 4:00 |
11/19 5:00 |
11/19 6:00 |
11/19 7:00 |
11/19 8:00 |
11/19 9:00 |
11/19 10:00 |
11/19 11:00 |
11/19 12:00 |
11/19 13:00 |
11/19 14:00 |
11/19 15:00 |
11/19 16:00 |
11/19 17:00 |
11/19 18:00 |
11/19 19:00 |
11/19 20:00 |
11/19 21:00 |
11/19 22:00 |
11/19 23:00 |
11/20 0:00 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 気温 | 3℃ | 2℃ | 1℃ | 1℃ | 0℃ | 0℃ | 0℃ | 0℃ | 0℃ | 1℃ | 1℃ | 2℃ | 2℃ | 2℃ | 2℃ | 2℃ | 1℃ | 0℃ | -1℃ | -2℃ | -2℃ | -2℃ | -2℃ | -3℃ | -3℃ | -3℃ | -3℃ | -3℃ | -3℃ | -3℃ | -4℃ | -3℃ | -2℃ | -1℃ | 0℃ | 1℃ | 2℃ | 2℃ | 2℃ | 2℃ | 1℃ | -1℃ | -1℃ | -2℃ | -2℃ | -4℃ | -3℃ | -3℃ |
| 降水量 | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | ※ 16時間以降は表示されません | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 風向 |
東南東 2m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 3m/s |
東南東 3m/s |
東南東 3m/s |
東南東 3m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
0m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 2m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
東南東 2m/s |
東南東 1m/s |
東南東 1m/s |
















