10.白馬尻小屋

営業期間 7月12日~9月29日
白馬岳へのルートで人気の高い大雪渓直下に建っています。
冬期の豪雪と雪崩の多発する場所にあたるため、5月から除雪を始めて10月には解体してしまいます。
大雪渓を登り始めるのは遅くても午後2時までに。それを過ぎてからはこの小屋に1泊、翌日にチャレンジするのが無難です。
※2020年夏シーズンは、営業されません
詳細はこちらまで
標高 | 1,560m |
---|---|
収容人数 | 150人 |
料金 | 1泊2食 大人10,000円/1名 |


営業期間 7月12日~9月29日
白馬岳へのルートで人気の高い大雪渓直下に建っています。
冬期の豪雪と雪崩の多発する場所にあたるため、5月から除雪を始めて10月には解体してしまいます。
大雪渓を登り始めるのは遅くても午後2時までに。それを過ぎてからはこの小屋に1泊、翌日にチャレンジするのが無難です。
※2020年夏シーズンは、営業されません
詳細はこちらまで
標高 | 1,560m |
---|---|
収容人数 | 150人 |
料金 | 1泊2食 大人10,000円/1名 |