北八ヶ岳縦走

「北八ッは森の高地である。・・・この裏八ヶ岳とも言うべき影の濃い山域には、八ヶ岳の本峰である南八ヶ岳の、あの気負い立ったような激しさと鋭さはないが、そのかわり、いつまでも人の胸に残るような、奥深い静けさに充ちたやすらぎがある。」(定本 北八ッ彷徨-山口耀久)
日本アルプスに近い山域にあっても八ヶ岳の存在感は全くアルプス山系に引けを取りません。中でも夏沢峠より北の天狗岳、更に蓼科山に至る八ヶ岳連峰の北峰域は古くから「北八ッ」と呼ばれて多くの登山家からも愛されてきました。静かな森、苔むした道を歩くと実感として、その異なった山歩きの魅力を味わうことができます。

 

ルート紹介

A-登山口から選ぶベーシックコース

  1. 北八蓼科ルート

B-技術・体力で選ぶバリエーションコース

  1. 北八ヶ岳縦走ルート

北八ヶ岳:標高 2,646m(最高峰 天狗岳)

北八のルートは多彩です。
主にこの地域の最高峰である二百名山の天狗岳を中心に東西への登山ルートが伸びていて、東は稲子湯や日本最高所温泉の本沢温泉、西は渋の湯や唐沢鉱泉といった温泉地などが起点あるいは経由地点となっています(天狗岳を参照ください)。
麦草峠から北の山域は主に蓼科高原から北八ヶ岳ロープウエイを利用して山頂駅まで一気に上がることができます。ここから南北に登山ルートハイキングルートが整備されていますがここでは一つづつ、北横岳から双子池を経由して、百名山蓼科へ縦走する北ルート。南は縞枯山~茶臼山~麦草峠を経て白駒池へ至りそこから更にニュウ~天狗岳を目指す少し長い道のりですが、北八をそれぞれに存分に味わうルートをご紹介します。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:長野県中部

天気 最低気温 最高気温
5/14 15℃ 24℃
5/15 15℃ 24℃
5/16 17℃ 24℃
5/17 18℃ 23℃
5/18 20℃ 27℃
5/19 20℃ 24℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:長野県茅野市北山蓼科北八ヶ岳ロープウエイ

日時 5/13
11:00
5/13
12:00
5/13
13:00
5/13
14:00
5/13
15:00
5/13
16:00
5/13
17:00
5/13
18:00
5/13
19:00
5/13
20:00
5/13
21:00
5/13
22:00
5/13
23:00
5/14
0:00
5/14
1:00
5/14
2:00
5/14
3:00
5/14
4:00
5/14
5:00
5/14
6:00
5/14
7:00
5/14
8:00
5/14
9:00
5/14
10:00
5/14
11:00
5/14
12:00
5/14
13:00
5/14
14:00
5/14
15:00
5/14
16:00
5/14
17:00
5/14
18:00
5/14
19:00
5/14
20:00
5/14
21:00
5/14
22:00
5/14
23:00
5/15
0:00
5/15
1:00
5/15
2:00
5/15
3:00
5/15
4:00
5/15
5:00
5/15
6:00
5/15
7:00
5/15
8:00
5/15
9:00
5/15
10:00
5/15
11:00
5/15
12:00
5/15
13:00
5/15
14:00
5/15
15:00
5/15
16:00
5/15
17:00
5/15
18:00
5/15
19:00
5/15
20:00
5/15
21:00
5/15
22:00
5/15
23:00
5/16
0:00
天気
気温 13℃ 14℃ 15℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 15℃ 13℃ 11℃ 10℃ 9℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 8℃ 9℃ 10℃ 11℃ 13℃ 14℃ 14℃ 15℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 15℃ 13℃ 12℃ 11℃ 10℃ 10℃ 9℃ 9℃ 9℃ 9℃ 9℃ 8℃ 8℃ 9℃ 12℃ 14℃ 16℃ 16℃ 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 17℃ 16℃ 15℃ 13℃ 11℃ 10℃ 10℃ 9℃ 9℃
降水量 0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向 南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s

0m/s

0m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
2m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s
南南西
1m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。
※天気予報マークは一次細分区域から表示していますKCCS API

北八ヶ岳登山の景観

Guide Information