立山連峰に位置する山で、標高は2,839m。ハイマツに覆われ黒々とした山ですが、懐に大きなカールを抱き特徴的な山容を形成しています。名称はまるでまるで人名のような名ですが、「五郎」は、山用語のゴーロからきています。ゴーロとは岩がゴロゴロと転がる状態を示す言葉で、それが村名の「黒部」と結び付いて黒部五郎岳になったそうです。ここの北東に聳える野口五郎岳も同様の名前の付け方のようです。
また、富山県と岐阜県の県境にそびえているため、岐阜県側では中ノ俣岳。という呼び名もあるようです。日帰り圏にある山ではないので、どこから入山しても、3泊程度の日程が必要となります。
黒部五郎岳:標高 2,839m
黒部五郎岳は単体で登ることはできません。一般的なコースは折立からです。太郎兵衛平から始まるのびやかな稜線歩きはきっと一生の思い出に残るはずです。高山植物や雄大な黒部源流、黒部五郎のカールなど文句の付けようがありません。黒部五郎岳からは双六岳を経由して槍ヶ岳に向かったり、裏銀座縦走コースに合流したり。など自分の思うコース設定をすることができます。こうした設定ができるのも、北アルプスの中央部分にそびえる山だからです。
エリア近辺の天気
週間天気予報区:富山県東部地方
日 | 天気 | 最低気温 | 最高気温 |
---|---|---|---|
5/10 | 14℃ | 29℃ | |
5/11 | 14℃ | 25℃ | |
5/12 | 13℃ | 22℃ | |
5/13 | 12℃ | 25℃ | |
5/14 | 14℃ | 28℃ | |
5/15 | 16℃ | 28℃ |
※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
72時間天気情報:富山県富山市有峰 折立登山口
日時 |
5/9 13:00 |
5/9 14:00 |
5/9 15:00 |
5/9 16:00 |
5/9 17:00 |
5/9 18:00 |
5/9 19:00 |
5/9 20:00 |
5/9 21:00 |
5/9 22:00 |
5/9 23:00 |
5/10 0:00 |
5/10 1:00 |
5/10 2:00 |
5/10 3:00 |
5/10 4:00 |
5/10 5:00 |
5/10 6:00 |
5/10 7:00 |
5/10 8:00 |
5/10 9:00 |
5/10 10:00 |
5/10 11:00 |
5/10 12:00 |
5/10 13:00 |
5/10 14:00 |
5/10 15:00 |
5/10 16:00 |
5/10 17:00 |
5/10 18:00 |
5/10 19:00 |
5/10 20:00 |
5/10 21:00 |
5/10 22:00 |
5/10 23:00 |
5/11 0:00 |
5/11 1:00 |
5/11 2:00 |
5/11 3:00 |
5/11 4:00 |
5/11 5:00 |
5/11 6:00 |
5/11 7:00 |
5/11 8:00 |
5/11 9:00 |
5/11 10:00 |
5/11 11:00 |
5/11 12:00 |
5/11 13:00 |
5/11 14:00 |
5/11 15:00 |
5/11 16:00 |
5/11 17:00 |
5/11 18:00 |
5/11 19:00 |
5/11 20:00 |
5/11 21:00 |
5/11 22:00 |
5/11 23:00 |
5/12 0:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気温 | 14℃ | 14℃ | 13℃ | 12℃ | 11℃ | 9℃ | 8℃ | 8℃ | 8℃ | 9℃ | 9℃ | 9℃ | 9℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 10℃ | 11℃ | 11℃ | 12℃ | 14℃ | 15℃ | 16℃ | 17℃ | 17℃ | 17℃ | 17℃ | 16℃ | 15℃ | 13℃ | 10℃ | 9℃ | 8℃ | 7℃ | 7℃ | 7℃ | 7℃ | 6℃ | 6℃ | 6℃ | 6℃ | 6℃ | 5℃ | 6℃ | 6℃ | 7℃ | 9℃ | 11℃ | 10℃ | 9℃ | 9℃ | 8℃ | 9℃ | 7℃ | 7℃ | 7℃ | 7℃ | 7℃ | 7℃ | 7℃ |
降水量 | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0.4mm/h | 0.4mm/h | 0.4mm/h | 0mm/h | 0.4mm/h | ※ 16時間以降は表示されません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風向 |
南 1m/s |
南 2m/s |
南 2m/s |
南 2m/s |
南 3m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 5m/s |
南 6m/s |
南 6m/s |
南 6m/s |
南 7m/s |
南 7m/s |
南 7m/s |
南 7m/s |
南 7m/s |
南 7m/s |
南 6m/s |
南 6m/s |
南 5m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 5m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 4m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 3m/s |
南 2m/s |
南 2m/s |
南 2m/s |
南 2m/s |
南 1m/s |
南 2m/s |
南 1m/s |
南 1m/s |
南 2m/s |
南 1m/s |
南 2m/s |
南 2m/s |
南 2m/s |