鹿島槍ヶ岳

後立山連峰の中心となる山です。山容は端麗な双耳峰で北峰2,842m、南峰2,889mの山頂の間に吊り尾根を架けています。こうした山容から「鹿島にある槍ヶ岳」というネーミングが付いた、といわれているようです。東面に現れるシシやツルの雪形から「しし岳」とか「鶴ヶ岳」とも呼ばれていたそうです。山容から「せくらべ岳」という別名もあるそうです。西面は黒部川へ長く険しい尾根が派生し、樺小屋沢や東谷に挟まれています。東面は峻険な岩場を持ち北壁、荒沢奥壁、大冷沢などのバリエーションルートを有しています。

登山ルートは扇沢からの柏原新道のほか、東から登る赤岩尾根(長ザク尾根)がありますが、勾配が強い上にハシゴや木段、クサリ場があるため困難を要します。そのため一般ルートは柏原新道ということになります。

ルート紹介

A-登山口から選ぶベーシックコース

  1. 柏原新道ルート
  1. 赤岩尾根ルート

B-技術・体力で選ぶバリエーションコース

  1. 八峰キレットルート

鹿島槍ヶ岳:標高2,889m(南峰)

鹿島槍ヶ岳と五竜岳をセットにして登る人も多いですが、その二つの山間にある八峰キレットはアップダウンの強い岩稜線のため、初級者では危険です。

そのため柏原新道からアプローチしましょう。しかし、このルートも勾配が強いので、焦らずにゆっくり歩くように注意することが大切です。設定は1泊2日です。冷池山荘に宿泊して、翌日は朝から鹿島槍ヶ岳をピストンします。南峰と北峰の間の尾根道は細いので慎重に歩きましょう。下山は往路を忠実に辿ることになります。

爺ヶ岳では南尾根に迷い込まないように。柏原新道も勾配があるので、下る時に滑らないように用心が必要です。

エリア近辺の天気

週間天気予報区:長野県北部地方

天気 最低気温 最高気温
4/1 2℃ 12℃
4/2 4℃ 10℃
4/3 6℃ 12℃
4/4 4℃ 11℃
4/5 2℃ 16℃
4/6 7℃ 17℃

※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

72時間天気情報:長野県大町市平 大谷原 登山口

日時 3/31
22:00
3/31
23:00
4/1
0:00
4/1
1:00
4/1
2:00
4/1
3:00
4/1
4:00
4/1
5:00
4/1
6:00
4/1
7:00
4/1
8:00
4/1
9:00
4/1
10:00
4/1
11:00
4/1
12:00
4/1
13:00
4/1
14:00
4/1
15:00
4/1
16:00
4/1
17:00
4/1
18:00
4/1
19:00
4/1
20:00
4/1
21:00
4/1
22:00
4/1
23:00
4/2
0:00
4/2
1:00
4/2
2:00
4/2
3:00
4/2
4:00
4/2
5:00
4/2
6:00
4/2
7:00
4/2
8:00
4/2
9:00
4/2
10:00
4/2
11:00
4/2
12:00
4/2
13:00
4/2
14:00
4/2
15:00
4/2
16:00
4/2
17:00
4/2
18:00
4/2
19:00
4/2
20:00
4/2
21:00
4/2
22:00
4/2
23:00
4/3
0:00
天気
気温 -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -3℃ -2℃ -2℃ -2℃ -1℃ -1℃ 0℃ 0℃ 0℃ 0℃ 0℃ 0℃ 1℃ 1℃ 1℃ 1℃ 2℃ 2℃ 2℃ 2℃ 2℃ 1℃ 1℃ 2℃ 1℃ 3℃ 5℃ 6℃ 8℃ 9℃ 10℃ 10℃ 10℃ 10℃ 8℃ 6℃ 4℃ 4℃ 4℃ 4℃ 3℃
降水量 0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0mm/h0.4mm/h0.4mm/h0.4mm/h0.4mm/h1mm/h0.4mm/h0.4mm/h ※ 16時間以降は表示されません
風向 南西
1m/s
南西
1m/s

0m/s
南西
1m/s

0m/s

0m/s

0m/s

0m/s

0m/s

0m/s

0m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
1m/s

0m/s

0m/s
南西
1m/s
南西
1m/s

0m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
2m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s
南西
1m/s

※天気情報は当該地点を含む5㎞四方の場所の情報となります。
※天気予報マークは一次細分区域から表示していますKCCS API

鹿島槍ヶ岳登山の景観