飛騨山脈の後立山連峰に聳える標高2,695mの山です。標高1,800m付近までスキー用のリフトが利用できるので、初級者でも簡単に唐松岳の山頂に立つことができます。山頂は白馬岳から鹿島槍ヶ岳を繋ぐ稜線上にありますが、経験者が同行していないと北へも南へも進むことができません。それだけ厳しい稜線ということになりますが、歩いてみたい。という欲求を持つ人が多いはずです。そうした初級の登山者をよく見ます。無理して山頂から足を延ばさず、同行する経験者がいない場合は山岳ガイドに依頼しましょう。
唐松岳:標高 2,695m 登山
唐松岳へのルートは、スキー場で有名な八方尾根のリフト最上部からアプローチします。天気さえ良ければ北アルプスの中では比較的容易にその稜線にたどり着くことができる初心者向けルートです。東京駅から朝早い新幹線に乗れば、長野経由でその日の夕方には2,500m近くの稜線上の山荘にたどり着く事ができ、東京から最も早く近い日本アルプスの主稜線と言えるでしょう。
一方で唐松岳山頂の北には不帰ノ嶮、南には牛首ノ頭から五竜岳、キレットというように北アルプスの名高い悪場・難所が控えています。縦走となると少々手強くなります。それだけに縦走登山の醍醐味が味わえます。
この稜線上には山小屋が多く、2~5時間の歩行時間内に建っています。大型で設備の整った小屋が多いのが特徴です。危険な岩場にはクサリ、ハシゴなどが整備されていますので安全に歩くことができます。ただし、距離が長いので集中力が必要となります。剱岳や立山連峰、槍・穂高連峰、東南に八ヶ岳などを眺めながらの縦走が楽しめます。
また黒部峡谷の祖母谷温泉に出るルートがありますが、このルートは下りですら8時間以上かかるため、登りでは無く下りの利用を前提にして、健脚者以外は足を踏み入れないようにしましょう。ルートガイドを参照ください。
エリア近辺の天気
週間天気予報区:長野県北部地域
日 | 天気 | 最低気温 | 最高気温 |
---|---|---|---|
7/12 | 22℃ | 31℃ | |
7/13 | 22℃ | 33℃ | |
7/14 | 23℃ | 32℃ | |
7/15 | 23℃ | 32℃ | |
7/16 | 24℃ | 32℃ | |
7/17 | 24℃ | 32℃ |
※気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
72時間天気情報:長野県北安曇郡白馬村 白馬五竜スキー場
日時 |
7/11 18:00 |
7/11 19:00 |
7/11 20:00 |
7/11 21:00 |
7/11 22:00 |
7/11 23:00 |
7/12 0:00 |
7/12 1:00 |
7/12 2:00 |
7/12 3:00 |
7/12 4:00 |
7/12 5:00 |
7/12 6:00 |
7/12 7:00 |
7/12 8:00 |
7/12 9:00 |
7/12 10:00 |
7/12 11:00 |
7/12 12:00 |
7/12 13:00 |
7/12 14:00 |
7/12 15:00 |
7/12 16:00 |
7/12 17:00 |
7/12 18:00 |
7/12 19:00 |
7/12 20:00 |
7/12 21:00 |
7/12 22:00 |
7/12 23:00 |
7/13 0:00 |
7/13 1:00 |
7/13 2:00 |
7/13 3:00 |
7/13 4:00 |
7/13 5:00 |
7/13 6:00 |
7/13 7:00 |
7/13 8:00 |
7/13 9:00 |
7/13 10:00 |
7/13 11:00 |
7/13 12:00 |
7/13 13:00 |
7/13 14:00 |
7/13 15:00 |
7/13 16:00 |
7/13 17:00 |
7/13 18:00 |
7/13 19:00 |
7/13 20:00 |
7/13 21:00 |
7/13 22:00 |
7/13 23:00 |
7/14 0:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気温 | 20℃ | 19℃ | 18℃ | 17℃ | 17℃ | 17℃ | 16℃ | 16℃ | 15℃ | 15℃ | 15℃ | 14℃ | 14℃ | 15℃ | 17℃ | 18℃ | 20℃ | 21℃ | 22℃ | 23℃ | 24℃ | 25℃ | 25℃ | 24℃ | 23℃ | 21℃ | 20℃ | 19℃ | 18℃ | 18℃ | 17℃ | 17℃ | 16℃ | 15℃ | 15℃ | 15℃ | 15℃ | 17℃ | 18℃ | 19℃ | 20℃ | 22℃ | 23℃ | 24℃ | 25℃ | 26℃ | 26℃ | 26℃ | 24℃ | 23℃ | 21℃ | 20℃ | 20℃ | 19℃ | 19℃ |
降水量 | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | 0mm/h | ※ 16時間以降は表示されません | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風向 |
北北西 2m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
0m/s |
0m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 2m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 2m/s |
北北西 2m/s |
北北西 2m/s |
北北西 2m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |
北北西 1m/s |