
降雪後の晴れの日 みんな待ちに待ったって感じですね。 大盛況の八方尾根スキー場。 ゴンドラとリフトを乗り継いでいきます。
スキー場TOPからがバックカントリーエリア
登る準備とビーコンにスイッチを入れグループ チェック。
さぁいざ出発!!

登り始めからこの景色!!
晴天の青に真っ白の白馬三山が最高にきれいです。
毎日見れるわけではないのでこの絶景を見れたときの感動は大きいですね。

さてさて本日のお目当て斜面が見えてきました。
真っ白なノートラック斜面を見ると高揚感が湧いてきますね。

絶景な白馬三山をバックに記念撮影
休憩タイムも写真を撮るのに忙しく休憩になりません。

八方は晴れていても風が強い日も多々あります。
本日はなかなかな風
頑張って登って お待ちかねのドロップポイントに到着良い斜面ですね~
雪崩のリスクを慎重に判断する事も凄く大事な事。
強風で物が飛ばされないように気をつけてのドロップ準備。

雪崩チェック後
準備完了!!
皆さんのテンションも上がっております!!
それでは行ってみましょう!!

いや~!! 良い雪です!!
パウダーの大斜面を大きなターンを描いてますね~!!
優雅で気持ちよさそうです!!

風で巻き上がる雪が風の強さを物語ってます。
滑走斜面は風下なので風上とは別世界

サラサラの深いパウダーより少し締まったパウダーのほうが踏みごたえもありスピードにも乗れます。
大きなスプレーが上がってますね!!
多方面からの雪崩を回避できるリグループポイントに到着し振り返ると上からのパウダーロングラン!!
いや~気持ち良かったですね^^
自分たちが気持ちよく滑ってきたラインをみながらニヤニヤ、ワイワイ

大満足の1本目を終え休憩タイム
飲んだり食べたりしながら会話が弾みますし笑顔が絶えません。

次なる斜面を求めて登り返し
天気が良いからなのか気持ちの良い1本を滑ったからなのか足取りも軽い!?
雪崩斜面に入り込まないよう尾根を使っての登り返し

周りの景色を楽しみながらゆっくりペースでハイクアップ
ず~と下見て歩くと損ですよ~

尾根に登り返すと午前中よりも風が強くなってます!!
素早く滑る準備をし風のあたらない斜面へ!!

良い斜面発見!!
本日2本目突入!! 風当たりも緩く大きなターンを描ける斜面が待ってました。

雪質も良く光と影のコントラストが綺麗です
1本目より緩い斜度ですが
良い雪を感じながら気持ちの良いターンが続きます。

最後のライディングも楽しんだところで里までの下山となりますが帰るまでがバックカントリー!!
トラバースや凸凹斜面、こんな渡渉もありのアドベンチャー 一つづつ丁寧にクリアしていきましょう!!

一息つける場所でのチルタイム
今日1日を振り返り楽しみ過ぎた嬉しさと終わってしまう寂しさもあったり
でも今日を全力で楽しんだ証拠
さぁ最後まで気を抜かずにラストの林道ラン
何事もなく無事に下山出来たことを山に天気に仲間に感謝
大自然の中に入り込み大きな斜面をダイナミックに滑る楽しさ
やめられませんね~ 大当たりな本日も全力でバックカントリーを 楽しめました。
また行きましょう~
お疲れ様でした。
GRANIX mountain guide